ラブサーチの年齢確認方法は?実際に年齢確認した様子を画像付きで紹介

ここでは、ラブサーチの年齢確認の方法を解説しています。

ラブサーチの年齢認証を済ませて全機能を使えるようにしましょう!

ラブサーチを利用するのに年齢確認が必要なワケ

ラブサーチ 年齢確認

ラブサーチをはじめとして多くの出会い系サイトでは年齢を聞かれます。

満18歳以上であることが利用条件となっているのです。

高校生未満の利用を避けるためですね。

 

出会い系サイトの中には、「18歳以上ですか?」という文言が出てきて、「はい」とポチっとするだけで利用できるものもありますが、さすがは運営歴21年の優良サイト。

ラブサーチは違います。

インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律(出会い系サイト規正法)第5条により、出会い系サイトや結婚情報サイトの事業者は、ご利用者が18歳以上であるかどうかの確認を行うことが義務付けられました。

ラブサーチではこの法律に基づき、お客様に対して年齢確認をお願いしています。

こんな法律があるんですね。初めて知りました!

法律の内容は何やら難しいのでさておき・・・

 

とにかく、ラブサーチでも一定の身分証を提示したうえで年齢認証を済ませなければ全機能の利用はできないようです。

>>ラブサーチ[18歳以上]

ラブサーチで年齢確認が必要になるのは?

ラブサーチ 年齢確認

ラブサーチで年齢確認が必要になるのは、主に女性会員です。

女性会員はラブサーチに無料で登録後すぐ利用できるため、この年齢確認が必要になってくるのです。

 

ラブサーチの男性会員も、なのですが、男性の場合はラブサーチの月額料金を支払うためにクレジット決済するケースがほとんど。

クレジット決済をした際にラブサーチの年齢確認も済んでしまうというわけ。

男性でも、銀行振込や電子マネーでラブサーチの支払いをした方は年齢確認が必要です。

 

ちなみに・・・

ラブサーチでは年齢確認をしなくても、プロフィールを編集したり、お相手探しという機能を使うことはできます。

 

しかしメッセージを送ったり、コミュニティに参加したり、といったほとんどの機能が使えないのでこれでは、出会いにつながりません。

ラブサーチに登録したら早めに年齢確認を済ませましょう♪

ラブサーチでの年齢確認の方法は4つ

まずはラブサーチにログイン

年齢確認となっているところをクリックします。

ラブサーチ 年齢確認

 

すると、こんな感じでいろんな方法で年齢確認ができるようです。

ラブサーチ 年齢確認

ラブサーチの年齢確認方法は4通りあるようです。私が利用していた頃よりも選択肢が増えていて驚きました。

 

【ラブサーチの年齢確認方法1】クレジットカード決済

身分証を提示することなく、クレジットカードを登録することで年齢確認をする方法。

この方法で年齢確認する場合は、100円の手数料がかかる(カードで決済)ようです。

決済完了と同時に年齢確認が完了するので、すぐ使えるのがいいところですね!

 

ほかの確認方法だと通常1日~2日ほどかかるようです。

メジャーなカード会社はほとんど対応しているようですね。

ラブサーチ 年齢確認

進んでいくと名前などを入力していく画面になります。

必要項目を入力していって、完了です。

ラブサーチ 年齢確認

 

【ラブサーチ年齢確認方法2】身分証をアップロード

こちらもやり方は簡単。

説明に従ってアップロードしていくだけです。スマホで身分証の写真を撮ってそのままアップロードしてしまうのが一番スムーズだと思います。

アップロードだとこのような画面に進みます。↓(下記はパソコンからの操作ですが、スマホからのアップロードも同じ手順)

ラブサーチ 年齢確認

 

【ラブサーチ年齢確認方法3】メールで送る

メールで送る場合は、個々人に割り振られた自分のIDをメールに添付する必要があります。

添付し忘れると手続きに時間がかかったり再度やり直しになるようなので注意してください。

ラブサーチ 年齢確認

 

【ラブサーチ年齢確認方法4】FAXで送る方法

身分証のコピーとともに、次の3つを書かなければいけません。

・登録してあるニックネーム

・ユーザーID

・提出後の身分証のコピーをラブサーチの運営側で保管しておいてもらうか、廃棄してもらうか の希望

ラブサーチ 年齢確認

\各種キャンペーンも実施中でお得/

ラブサーチ
※18歳以上

ラブサーチの年齢確認に有効な身分証って?

ラブサーチの年齢確認として認めてもらえる身分証など

運転免許証
パスポート
健康保険被保険者証
国民保険被保険者証
年金手帳
住民基本台帳カード
宅地建物取引士証
危険物取扱者免状
小型船舶操縦免許証
ラブサーチ年齢確認

年齢が分かるように生年月日の部分は必須項目ですが、そのほかにもそれぞれの身分証で必要になってくる情報が違ってきます。

 

と、ここで気になるのが必須項目部分以外は隠しちゃダメなの?ということ。

住所氏名、各資格番号、顔写真・・・

もちろんラブサーチは個人情報管理も徹底しており万全のセキュリティ体制で運営されているので心配ないのですが、これだけのデータを晒すのはさすがに気が引ける!と心配になってしまいますよね。

必須項目以外は隠してOKです!

 

ラブサーチ年齢確認に不要な部分をモザイク機能で消す

ラブサーチの年齢確認方法として、FAX送信以外であればラブサーチのサイト実装のモザイク機能で消すことができます。

流れに沿ってやっていればモザイクで消すことができます。

ラブサーチ年齢確認に不要な部分を手動で隠す方法

ラブサーチのモザイク機能を使って年齢確認に不要な部分を隠すことはできます。

しかし、FAX送信の場合はコピーを取ってマジックで塗って隠すか、以下の方法でもOK

 

透明ケース(保険証入れ)・お名前シール・マジック を使います。

すべて100円ショップで調達できます。

実際どうやって使うかというと・・・

シールやマジックを使うとうまく隠せますよ。

 

今回は免許証を例にとってやってみました☆

免許証の場合、「○○公安委員会」 「生年月日」 「運転免許証」 の部分が出ていればOK

こんな感じ↓

ラブサーチ 年齢確認

 

くどいようですが!

どこが必須項目なのかは提出する確認証によって異なりますのでご注意を!

どの身分証を提出するか選ぶと、どこが必須項目なのかが示されます。

こんな感じ↓

ラブサーチ 年齢確認

ラブサーチで年齢確認の申請してみた!

管理者も新しいアカウントで年齢確認を申請してみました。

上記の免許証の写真を送りました。私はアップロードで申請しました。

半日後・・・

 

ラブサーチからメールがありました。

ラブサーチ 年齢確認

どうやら無事に年齢確認が完了したようです。

ラブサーチで年齢確認にかかる時間は思ったよ短かったですね。

ラブサーチ年齢確認 まとめ

ラブサーチ 年齢確認

すべての機能を利用するためにも早めに年齢確認を完了させるべし

 

ラブサーチの年齢確認方法は4つ

・クレジットカード決済

・身分証の写真orデータのアップロード

・メール添付

・FAX送信

 

ラブサーチで身分証として使えるデータ

運転免許証
パスポート
健康保険被保険者証
国民保険被保険者証
年金手帳
住民基本台帳カード
宅地建物取引士証
危険物取扱者免状
小型船舶操縦免許証

 

ラブサーチでは身分証ごとに必須項目が異なるので要確認

 

必須項目以外は100均グッズを利用して隠すべし

追記:ラブサーチのサイト内でもモザイクをかけられるようになりました!

おすすめの記事